早咲の桜

早咲の桜

 すっかり春の陽気の中、いかがおすごしでしょうか? 担当のKIです。

 今年は例年に比べて、2週間も桜の開花が早いそうです。おかげで最初のブログ記事でした桜の話は、すっかり時期を外した内容になってしまいました。ドライブがてら、友人が本荘公園まで連れて行ってくれたので、そこで少しお花見をしてきました。

 私はこの公園に初めて行ったのですが、千本以上のソメイヨシノが植えられているそうで、とても見ごたえがありました。本荘城の雰囲気を残した景観もよく、桜を見て歩くなら千秋公園よりも良いと思えました。

 ソメイヨシノは全て人の手で接ぎ木や挿し木で増やしたものであるそうです。ひとつの公園だけで千本以上そうやって植えてまわったものと考えると、とてつもない手間がかかっている事になります。どれだけ桜が愛され、望まれているのかが伺えますよね。

 しかしソメイヨシノが今のようにあちこちで見られるようになったのは、戦後の高度経済成長に入り全国各地に植樹されてから……と言う事らしいですから、それ以前の日本ではもともと他の品種で花見をしていたらしく、今とはまったく違う姿であったそうです。かつては桜といえば、ヤマザクラやエドヒガン。それならもちろん遠山の金さんの桜吹雪も、ソメイヨシノの桜吹雪ではないと言うことになります。

 他にもかの有名な「桜の樹の下には屍体が埋まつてゐる!」の元ネタである梶井基次郎『桜の樹の下には』は昭和3年の作品ですから、これもソメイヨシノではなく、おそらくは伊豆のヤマザクラと考えられるそうです。言われるとなるほど、ヤマザクラの鮮やかな色はその様な妄想を生み出してしまうものかもしれません。

 日本の変わらぬ景色である桜、伝統の様に思えるお花見も、けっして変わらないものではないのですね。

 今咲き誇るソメイヨシノたちの寿命はおおよそ100年。植えられた時期がみなそれほど離れていないわけですから、ソメイヨシノたちも言わば少子高齢社会の真っ只中です。すでに新たな品種である「ジンダイアケボノ」への植え替えも進んでいるそうで、何十年か未来の日本では、まるで違う景色かもしれません。それでもきっと、未来の私たちはその時代の桜を求めて「お花見」をしているような、そんな気がします。

🌸 🌸 🌸 🌸 🌸
はっぴーわーきんからお知らせです♪ 
利用者さんや職員が「欲しいな~」と思った商品が紹介されている楽天ルーム。

お花見やレジャーのお供になりそうなお菓子もあります。
一度覗いてみてくださいね^^
バナーをクリックしてね♪